現場ブログ 2023.11.17
雨~さんさんと~~♪
いや、雨土砂降り!雨は嫌いです。晴れがいいです。基本的に!!
内勤の俊です(/・ω・)
S様邸配筋検査していきましょ!
前回スラブ部分全体にポリフィルムを貼ってからの続きです!
外周枠を建込み、外周鉄筋、スラブ鉄筋、間仕切り鉄筋を組んでいき
一つの骨組みにします。これが基礎の骨ですな(/・ω・)/
またテラス部分のコンクリートの鉄筋も基礎と一体になるようにします。
これ凄く大事なのね、テラス部分のコンクリートを後打ちすると、基礎と一体になっていないためテラス部分だけ割れる可能性があるのよね。
テラス、デッキ部分の底盤はあと施工で打ちます!
って住宅会社は危ういぞω・)
配筋検査をしていくぞ!
鉄筋の立ち上がり高さ、スラブ筋の間隔、横筋、縦筋などの間隔、サイコロの間隔、鉄筋の種類など、ホワイトボードに記載して各箇所確認して写真を撮ります。また基礎伏図とも照らし合わせて確認します。
やっぱり職人さんは凄いよね、配筋が奇麗なのよ、見てわかるのよね。わたし。
弊社は各業者を厳選して仕事依頼しています。職人て本当大事。
配筋OKです。
配筋検査後、スラブ(耐圧盤)を打設し今度は中の立ち上がり枠を建て込みます!
現段階で枠施工まで終えていますが、明日が立ち上がり生コン打設ですので
また施工確認してきます。その際にアンカーボルト、ホールダウン金物等も確認してきます!
明日は爆風らしい( ;∀;) マジすか( ;∀;)
またUPします!では(/・ω・)
CATEGORY
ARCHIVE