現場ブログ 2024.07.11
最近梅雨明けが早いですね~来週には静岡の梅雨明けになるみたいです。
この前40℃まで上がっていたが...この夏も厳しくなりそうです(;・∀・)
伊東市S様邸擁壁が打設まで来ました!
最近筋トレ頑張っています。夏に絞りまくります。
内勤の俊ですm(__)m
それでは見ていきましょう!
配筋が終わり枠で型を作っていきます。内側、外側でセパとピーコンでガッチリ挟み込み、そして単管を締め付けべニアが曲がらないようにします。
こんな感じで枠が完成しています。
パイプサポートで建ちをガッチリ決め、あとは生コンを流し込んでいきますぞ!
高さの半分ほど全体に流し込み、少し沈み込みを落ち着かせてから、また上から生コンを流し込みます。
バイブレーターで空気を抜きながら圧密させて固めます。
これで養生期間をみます。
枠バラシからの埋め戻し、重機で土を埋めていきます。土地全体を平らに整地していきます。ここからお家の基礎工事がスタートします。
次は基礎の床掘、捨てコンからの流れです。
またUPします!では(/・ω・)
CATEGORY
ARCHIVE