裾野市 I様邸 進行状況!!
post: 2018年12月13日 04:19 PM
寒が強くなりました!乾燥にも注意をヽ(;▽;)ノ
監督の俊です笑
裾野市のI様邸は耐圧生コン打ちが開始しましたよん♪
生コン車、ポンプ車で打設してきます!
生コンの気密を良くするためバイブレーターで空気抜きします!
後はトンボで天端を均して平にしたらコテでさらに均一に!
この作業腰に来ます笑
で、終わったら養生して待ちます。
日を跨いで今度は立ち上がりの枠組みですね!
耐圧に墨出しをして縦枠の位置を出してきます( ̄▽ ̄)
順調ですな~土曜日には生コン打ちで来週末から建方!!
土台工事はもうすぐ!!
山北町のH様邸、大工工事の応援に行ってますが、下地工事がまだかかります(>_<)
そちらもまた写真UPしますよ~
では( ̄^ ̄)ゞ
-
ポンプ車来た~!!
-
生コンをドボドボ~
-
コテで均(なら)します~
-
トンボで天端を均します
-
これの繰り返し~
-
で、耐圧(スラブ)完成!
-
これから縦枠!
-
トランシットで墨出し!
-
建方は来週でんがな!( ̄ー ̄)
裾野市 I様邸 進行状況!!
post: 2018年12月10日 04:49 PM
いきなり寒すぎてブルブル((((;゚Д゚))))
10℃無い(´・_・`)
こんな日は熱燗だね笑
監督の俊です笑
裾野市のI様邸は耐圧生コンの前に配筋検査です!
鉄筋の種類、間隔、立ち上がりや、コーナーのチェック!!
これを確認して検査機関に送ります。
まぁ基礎の骨組みのチェックですわ( ̄ー ̄)
D13の鉄筋、D16の鉄筋の位置、200mmピッチに配筋されているか、
立ち上がりも200mmで組まれてるかなどを確認。
メジャーを据えて写真に収めていきます(>_<)
OKですね~これで明日の生コン打ちができます!!
しかし、僕明日、明後日神奈川に応援に行きます( ̄▽ ̄)
写真は社長にお任せして大工工事頑張ってきますよ~!!
差ぶいですが皆様、お気を付けてヽ(;▽;)ノ
では( ̄^ ̄)ゞ
-
スラブ配筋の間隔!
-
立ち上がり!間仕切りが来るとこです!
-
コーナーももちろんチェック!
-
外周周りも立ち上がりやスラブの配筋も見ます
-
断面図で確認
-
まぁ完璧でした笑
-
個人情報なんで塗りつぶしてます!
-
検査に送るため番号が書いてある紙も入れます!
-
明日は耐圧生コン!
裾野市 I様邸 進行状況!!
post: 2018年12月 8日 03:35 PM
急にさぁぁぁぁぶっっ!!
12月も本格的な寒さになってきましたな(´Д` )
監督の俊です笑
土曜日の今日!神奈川で打ち合わせ後、裾野市にビューーン!!
飛んで行きました笑
246で(´Д` )
I様邸の進行状況はと
ステコン後外周部の枠を立ち上げて鉄筋を組んだとこまできましたよん(>_<)
早いですなぁ~
素晴らしいっす!
鉄筋の下に敷いてあるのはポリフィルムです!
これを敷くことにより、基礎の下にある砕石、土から来る湿気を遮断するためです( ̄ー ̄)
フムフム
これで床下の湿気対策は確保されます。
D13の鉄筋も綺麗に通りよく配置されてます!
後はコーナーハンチを設置すれば月曜日には配筋検査です(^O^)
火曜日には耐圧打ちですな!(スラブ生コン)
どんどん先が見えてきましたな♪
来週からさらに寒くなるみたいですが
基礎屋さん、外仕事の皆さん(自分も)
頑張りましょ!!
では( ̄^ ̄)ゞ
-
もう配筋まで出来てる(>_<)
-
仕事の速さにビックリ(^^;)
-
ポリフィルムも一面
-
ビッシリと!
-
耐圧は来週火曜日!
-
基礎完成も見えてきましたがな(>_<)
-
月曜日は配筋検査に来ますよん(^O^)
-
全体図 基礎完成が待ち遠しい笑
裾野市 I様邸 基礎工事開始!
post: 2018年12月 6日 02:53 PM
裾野市にも新築工事が始まってますよーん!!
監督の俊です笑
年末にもう1件新築建てます( ̄ー ̄) ありがとうございます!
地盤調査で改良工事が出たため鋼管杭工事で地盤を補強!
年末になると色々な業者さんが忙しく、なかなか予約を取るのも大変ですが
11月の末に改良工事が終わり、基礎工事がスタートしたため年末ギリギリで建てれるなと( ̄▽ ̄)
よっしゃーーーー!!
で、基礎工事開始!!
先ずは外周部の床掘り、砕石を敷き詰め捨てコンの流れ!
ユンボで掘削、レベルを見て砕石の敷き詰めのところをパシャリ
作業中でしたが打ち合わせをし、来週月曜日には配筋検査が出来そうだと
フムフム
かなり速い、基礎屋さん頑張って!!(・∀・)
これから基礎が出来てきます。
家を支える基礎、めっちゃ大事ですよね?
自社の基礎の鉄筋はD13、D16の太い鉄筋です。
骨組みも強くなきゃね(>_<)
コーナーハンチももちろんありますよ!
ハンチ加工することにより、揺れに対する入隅部の弱点をガッチリ補強!!
鉄筋、ハンチ加工などまたUPします!!
寒くなりますがバシバシ進めまっせ!!
では( ̄^ ̄)ゞ
-
床掘りからスタート!
-
外周部をユンボでホリホリ
-
ちょこっと出てるのが鋼管杭の頭!
-
床掘り部分に砕石を敷き詰めます!
-
レベル見て転圧
-
基礎は始まったばかり、これからでっせ(^O^)
神奈川県 足柄上郡 山北町 H様邸進行状況!!
post: 2018年12月 6日 02:09 PM
右腕がパンパンです(´・ω・`)
片、腕が....
監督の俊です笑
神奈川県山北町のH様邸の応援に行き、釘をめっちゃ打ってきました(´Д`)
500発ぐらい全て手打ちで笑
金物釘関係、サッシ取付など1日でバンバン進めて来ましたよん!
ツーバイフォー工法の流れとして
先ず建方後、外壁面の構造用合板(ノボパン)の釘締、50mmのグリーン色の釘です。
これを柱、胴回り、など鉄砲でバシバシ留め、その後金物(帯金物、煽り止め金物)の取付
65mm40mmの金物専用釘です。
次にサッシ取付→軒天下地→軒天貼り→破風板取付
これが大工さんがやる家の外工事になります。
で僕は金物関係の担当、サッシ取付作業に!
金物は中間検査に関わり、また家の構造に重要な役割をするため図面を見ながら
確実に取り付けします。
これだけの数の釘を打つと腕肩パンパンに笑
久しぶりに手打ちもやらなきゃダメですな笑
金物、サッシ、防蟻処理も写真UPしますので見てくださーい(>_<)
では( ̄^ ̄)ゞ
-
下屋も煽り留め金物!!Z40mmの釘!
-
中もパシャリ
-
吹き抜け見下ろし
-
柱、壁、耐圧など防蟻処理します!
-
濡れてる部分が防蟻の立ち上がり!
-
外回りもぐるり!
-
サッシの取り付けも!
-
北、西側!屋根ルーフィングも終わりました!
-
土曜日打ち合わせお願いしまーす(>_<)
神奈川県 足柄上郡 山北町 H様邸進行状況!!
post: 2018年12月 4日 11:31 AM
12月師走ですな~
職人さんも忙しくなる時期なんです( ̄▽ ̄)
監督の俊です笑
神奈川県山北町のH様邸!
大工工事がスタートしましたよ(*゚▽゚*)
基礎工事完成後、基礎に土台を据える墨出しをします!
矩(かね)を正確にだします。(直角)
矩を正確に出すことで家全体の歪みが無いように( ̄▽ ̄)
壁、柱全ての絡みに関係してきます。
墨出しを正確に出すのが大工の基本!
社長と僕で墨出しをして、土台、大引きは神奈川の大工さんにバトンタッチ!
どんどんいきます笑
墨出し後土台を仮置き、アンカーボルトの位置出し、ドリルで穴あけ、
基礎パッキンを敷き土台を緊結!!
で、大引きを鋼製束で留め、間に断熱材(フクビエコフォーム80mm)を敷き詰めたら28mmの合板貼りです。
これで1階の床は完成!!
床貼りが終わったらまた墨出し!!
壁パネルを据える位置出しの墨出し!!
ここまで2日かかります(^^;)
12月は日が短く、4時過ぎたら暗くなります。
5時じゃ真っ暗笑
日の長さも考えて作業なんです(^^;)
で、いよいよ建方!!
一気に建て込んで行きます!
1壁、間仕切り壁を建てたら柱、壁の倒れを確認!
下げ振りで真っ直ぐ建っているかを見て修正、仮筋交いをします。
終わり次第2階の根太を据えてまた床貼り!24mmの合板です( ̄▽ ̄)
で、床が貼りが終わったらまた墨出し笑
2壁パネルの墨出し!
壁を建てて仮筋をしたら天井根太を据えて、妻こ壁を建て、棟木を載せ、垂木(屋根)を載せ
やっと家全体の形になります( ̄▽ ̄)
パパッと書きましたが建方、野地貼りまで2日かかります。
かなり順調に進み問題無くホットしてますが
5日にはサッシ搬入なのでまた写真を撮ってきます(*゚▽゚*)
話変わりますが
お施主様が一服の時に出してくださるみかんがめっさデカくてうまい笑(´ω`)
みかんで腹いっぱいになる~~(´ω`)
山北町のみかん...買ってみて!!笑
では( ̄^ ̄)ゞ
-
基礎完成!!
-
配管も終わってます!
-
断熱材はフクビエコフォーム!!
-
墨出し後土台仮置き!
-
箇所箇所に置いていきます。
-
床断熱の厚み!80mmです!
-
一気に建てました!!
-
北側!
-
屋根、サッシはまたUPします(>_<)
神奈川県 足柄上郡 山北町 H様邸進行状況!!
post: 2018年11月19日 04:21 PM
日に日に寒くなってきました。
気づけば11月も終盤....早すぎ笑
今年も終わりが近づいてきました( ´ ▽ ` )
あと1ヶ月ちょっとで3件建てる予定です( ;∀;)
工程がパツパツヽ(;▽;)ノ
監督の俊です笑
山北町の基礎立ち上がり、アンカーボルトの確認してきましたよ~!!
配筋検査が終わり、耐圧のコンクリを打設後、基礎に墨出しをして
立ち上がりのコンクリ打ちです!!
先ずサンデッキの場所も全て生コンを打ち基礎を統一させ面体を大きくすることで
不同沈下にも強くさせます。まぁ改良工事をしてるので心配は無いですが
より強く!!
束で柱を受けると重さが1点に集中するため、デッキ側の生コンと家側のスラブ生コンを合体!
もちろん配筋も合体させます。
アンカーボルトは基礎と土台を緊結させる重要な金物です。
土台図面と基礎伏せ図を見て確認し、土台と土台の継ぎ目なども注意し
アンカーボルトの位置を正確に。
これで養生期間を見て枠バラシて終わりなんですが、崖条例が絡んでます( ;∀;)
「30度を超える傾斜のある土地」
なので擁壁を作らなければなりません。
立ち上がりの基礎が終わったら擁壁作りに取り掛かります!!
基礎完成はもう少し!!
では( ̄^ ̄)ゞ
-
デッキ側の土間打ち!
-
配筋は家側と統一
-
立ち上がりです!
-
アンカーボルトの高さ、位置確認
-
この後レベラーで基礎天を平にします
-
アンカーボルト、ホールダウン金物も確認
-
芯からの位置も見ます
-
OK!完璧です( ̄▽ ̄)
-
擁壁はまた後日!!
伊豆の国市 長崎 N様邸完成!!
post: 2018年11月19日 03:40 PM
伊豆の国市長崎のN様邸が完成しました!!
監督の俊です笑
私、平屋が1番好きなんです( ̄ー ̄)
そぉなんです!平屋が完成しましたよ~ん
平屋の1番のメリットは動線が近い事だと思います。
何をするにも近場がいいですよね笑
お風呂、洗濯、トイレ、LDK この行き来、動線が近いほど楽なんですよね笑
見ていきましょう!!
玄関入り、直ぐにLDKになりますね~LDKもとても広々!
ハイスタッド仕様なので天井が高い( ̄ー ̄)
キッチンはクリナップを選択、ホワイトが合いますな~
造作関係をブラックで統一、フローリングはRC色焦げ茶のマーブル色が合います。
建具もブラックで統一!
やはりホワイト、ブラックは間違いないっすね(>_<)
照明関係をほとんどダウンライトにしたのもスタイリッシュに仕上がりました♪
洋室には机兼棚も造作で作り、脱衣場の収納棚も作りましたよ~(>_<)
クローゼットの中も収納棚に、テレビ台も作りました!
収納もふんだんにあるので活用して下さい!
外観はニチハ ニューピッコロストーン調ホワイトでシンプルに
断熱材はパーフェクトバリア、サッシはYKKのAPW樹脂サッシなので
断熱効果は完璧です!
暖かいお家でこの冬、無問題 笑
外観を撮りたかったのですが天気を見てまた撮りに行きますよ~!
外講工事もお待ちしてます( ̄▽ ̄)
ご依頼ありがとうございました(>_<)
*外観写真追加しましたよん(*゚▽゚*)
-
玄関から
-
トイレはニッチ、背面棚
-
洗面化粧台の横も造作棚を
-
UBもブラックパネルに
-
机、上部は本棚に
-
クローゼットも広いですよ~
-
TV台も作りに♪
-
6段の収納
-
LDKが広々です( ̄▽ ̄)
-
キッチンからの見渡しもこの通り!
神奈川県 足柄上郡 山北町 H様邸進行状況!!
post: 2018年11月15日 04:26 PM
山北町H様邸の基礎工事をチェーック!!
しに行ってきましたよ!
監督の俊です笑
配筋検査です!
上端筋、下端筋はD16、他はD13の鉄筋で全て組み上げます!
高さ、寸法、幅、鉄筋の種類を確認します(>_<)
もちろんOK!
で、しっかりスケールを置いて写真に記録します。
もちろん検査番号を載せた紙も一緒に
個人情報なため塗りつぶしています( ̄ー ̄)
明日は耐圧コンクリ打ちますよ~!
きそはもうすぐ終わりそうです!今月建方予定ですが
12月も2件建て込み。。。。(´Д`;)
やはり年末忙しないぞ(´Д`;)
明日の生コンも行ってきます!では( ̄^ ̄)ゞ
-
確認してきますよ~
-
高さ!スケール置いて~
-
間仕切りも!
-
水道屋さんと打ち合わせしてました笑
-
コーナーも確認
-
最後に断面図を書き確認!OK
伊豆の国市 吉田 N様邸 現場状況!(完成)
post: 2018年11月13日 03:02 PM
いやぁ~やっと落ち着いてブログが書けます笑
ずっと現場に出て、大工仕事、監督業など忙しい日々でした(;´Д`A
伊豆の国市吉田のN様邸が完成しました!!
素晴らしい仕上がりになりホッとしてる監督の俊です笑
当初お施主様は「シンプルな感じでいい」
から始まり、ここまでの仕上がりになりました笑
先ず外観から
東レのピッコロストーン調の外壁に屋根は旭ファイバーグラスシングルのブラウンで仕上げました!
白い外壁に茶色の屋根、ウッドデッキも同色に合わせ全体の統一感は大切に。
ウッドデッキ、レッドシダー材です(^O^)
1階の床は30mmのパイン材!!
塗装はリボスの石松色に
奥様がこだわったダイニングを畳!かつ小上がりのスペースは3つの収納を完備!
忠実に再現出来たと思います( ̄ー ̄)
リクシルのキッチン、ドア、取手も合わせてやはり統一感、まとまりがあるように(>_<)
棚、造作台、ニッチ、打ち合わせを重ねに重ね
もちろん限りあるスペースも有効活用するべく盛りだくさんに!
脱衣場の造作洗面台、棚、2階の造作洗面台
階段下は3尺の収納、キッチンパントリーも5段の棚、寝室のウォークイン収納、子供部屋
はクローゼット、シューズルームは6尺、3尺の棚が6段ずつ
1階トイレの造作手洗い、玄関には下がり天井を作りニッチを大きく
吹き抜け手摺りは飫肥杉材で縦格子を細かく、オイルステン仕上げました!
全然シンプルじゃない笑
盛りだくさんですよヽ(;▽;)ノ
だけじゃないよ~~
サッシはAPW330の二重樹脂サッシ!断熱材はパーフェクトバリア!
高気密高断熱で室内の冷暖房熱を逃しませんよ~
かつ防音効果も!
だけじゃないよ~~
1階の構造用合板は28mm!+30mmのパイン材ですからね~~床厚だけで58mmです!
1階の天井は防振吊り木で組み2階からの振動や音を軽減!
もちろん1階の天井にもパーフェクトバリアを敷き詰め各部屋ごとに断熱効果、防音効果があります!!
普通は外壁に面する場所だけに断熱材を入れるんですよね笑
で、2階の構造用合板は24mm!+コンビボード9mm+12mmの合板+12mmのフローリング!
57mmの床厚なんです(>_<)
コンビボードは吸音材に敷いてます!
プラスターボードはオールハイクリーンボード!!
見た目だけじゃなく中身も完璧です!!
これから寒くなりますが
このお家は無問題!!
BBQ宜しくお願いします笑
これから楽しい生活を(*゚▽゚*)
ご依頼ありがとうございました!!
では( ̄^ ̄)ゞ
-
外観!ブラウンとホワイトで仕上げました!
-
このデッキも色合い合ってます(*゚▽゚*)
-
玄関ホールはニッチ、間接照明で見せます!